旭南News & Topics
交通安全啓発活動・交通安全教室
本日(5月14日)、朝の登校時刻に生徒会執行部と生活常任委員が、東警察署・旭川市防災安全部交通防犯課の皆様の協力を得て、学校近くの交差点(ローソン付近)で交通安全啓発活動を行いました。参加した生徒たちは幟を持ち、登校中の南高生に交通安全を呼びかけました。
また、7校時には旭川東警察署、クミアイ自動車学校より講師をお招きして交通安全教室を全校生徒対象に実施しました。自転車乗車のマナー・ヘルメットを身につけることの重要性等、ビデオの視聴を含めて詳しく説明していただきました。交通事故ゼロを続けていきたいという思いを新たにした行事となりました。
生徒総会・壮行会
5月7日(火)に本年度の生徒総会と高体連支部大会等の壮行会を行いました。
生徒総会では本年度の活動方針や生徒会予算等を賛成多数で可決しました。壮行会では5月半ばから始まる各競技の部代表が決意と抱負を力強く述べました。
授業参観・PTA総会
本日(20日)、1~2校時にかけて全学年で授業参観を実施、11時よりPTA総会を行いました。高校の授業に触れる機会が多くはありませんが、今日は新入生をはじめ多数の保護者の皆様が来校し、授業参観していただきました。
PTA総会では昨年度の事業・決算報告、監査報告、本年度の事業計画・予算案・体育文化後援会旅費規程改定案・新役員案等が審議・了承されました。ご出席いただきました保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
Setup program(1年次)
今日(4月15日)から3日間、1年次は年度始まりの恒例行事であるSetup programを行っています。かつては宿泊研修等でオリエンテーリング的なものを行っていましたが、現在は形を変え、校内で時間を設けて実施しています。学ぶ意義を考える講座、コミュニケーションスキルを高めるトレーニング(富良野演劇工房より講師)、校歌練習、SDGsの学習とグループ作業、学年レク等、3日間で盛りだくさんのメニューを行います。
この3日間の取組を通して、南高生の学校生活のあり方や集団としてのまとまり等を創造することを期待します。
対面式・部活動紹介
本日(9日)、全校生徒が一堂に会して対面式・部活動紹介を行いました。1~3年次がすべて揃い、いよいよ本格的に学校が動き出しました。
対面式では生徒会執行部が学校行事や一日の学校生活をVTRでまとめ、動画を視聴するとともにHR役員や生徒会の各委員会、学校祭実行委員会等の説明をしました。部活動紹介では、作成した動画を使った説明や実演を見せて説明をするところもありました。
緊張感がまだ残っている新入生も先輩方の雰囲気を見て、心温まる思いを感じたこととでしょう。
・現在はありません。
・朝、本校周辺の渋滞・事故を避けるため、校地内および正面道路での自家用車の乗降を避けていただきますようよろしくお願いします。
〒078-8803
旭川市緑が丘東3条3丁目1番1号
TEL(0166)65-8770
FAX(0166)65-8772