9月28日(土)にPTA視察研修で、白老町にあるウポポイへ25名で行ってきました。PTA生活研修委員会で計画・運営にあたり、役員・委員の方以外にも幅広い参加があり、ご家族での参加も3家庭ありました。バスの中では生活研修委員長中心に、楽しいゲームやクイズの企画もあり、とても楽しい研修旅行となりました。
令和6年度 PTA学校祭支援活動 <PTAカフェ・露店>
令和6年7月7日(日)南高祭一般公開日
今年もPTAカフェ・露店、やりました。露店では元PTA会長のご助力も得ながら、もつ串とラムネ等の販売、その隣でわたあめ。校舎内では多目的室をカフェに装飾して、「とみや菓子舗」さんから仕入れたスティックケーキとあんドーナツ、冷たいドリンクを販売しました。今年も大好評で完売いたしました。ご協力いただいた保護者のみなさま、ご購入いただいたみなさま、ありがとうございました。
PTA総会並びに体育・文化講演会定期総会
令和6年4月20日(土)
今年度の事業計画、予算、PTA役員が承認され、令和6年度PTA活動がスタートします。これからのさまざまなPTAの行事、また生徒たちの学校行事の支援活動に、多くの保護者に足を運んでいただき、保護者同士、また保護者と教職員のつながりを作り、楽しいPTA活動にしていきたいと考えています。ご協力、よろしくお願いいたします。
<定期総会の内容>
1 開会のことば
2 会長挨拶
3 学校長挨拶
4 議長選出
5 議長挨拶
6 議事
(1)令和5年度事業報告
(2)令和5年度決算報告
(3)令和5年度監査報告
(4)令和6年度事業計画案
(5)令和6年度予算案
(6)PTA体育文化後援会旅費規程改正案
(7)令和6年度役員選出
(8)令和5年度PTA役員表彰者紹介
7 議長退任挨拶
8 新旧役員代表挨拶
9 事務局連絡
10 閉会のことば
<令和6年度PTA役員>
顧 問:前野 晃康 様 佐々木 光明 校長
会 長:林 俊秀 様
副会長:池内 亜弓 様 松倉 琢磨 様
長屋 裕紀子 様 野村 孝紀 様
梶田 雅美 様 平澤 裕子 様
会 計:千葉 美紀 様
会計監査:植田 美由紀 様 洞口 勇人 様
日時 令和6年5月10日(金)18:00
場所 旭川南高等学校 講堂
昨年度まで3年間、本校PTA活動にご尽力された方6名の表彰式を行い、感謝状と記念品を贈呈しました。笹本さん、本居さんが出席され、ご挨拶をいただきました。
その後、今年度第1回目の年次委員会と、生活研修委員会、広報委員会が開かれ、各委員長・副委員長の選出、活動内容の確認などが行われ、令和6年度PTAの体制が固まりました。第2回目の委員会は今後それぞれで行われ、活動内容の具体的な検討に入っていきます。
役員総会 次第
1 校長あいさつ 佐々木 光明 校長
2 PTA会長あいさつ 林 俊秀 会長
3 表彰 令和5年度表彰者
前副会長:笹本 奈海 様
本居 範隆 様
冨樫 真紀子 様
前広報委員長:寺西 良美 様
前3年次副委員長:中村 美楠子 様
前生活研修委員:石田 忍 様
4 各年次委員会 進行:各年次主任(事務局)
1年次 髙橋洋子(齋藤・横地)
2年次 阿部美穂(小西)
3年次 藤井亜希子(水上・久保)
5 各専門委員会 進行:生活研修委員会:水上・久保
関係分掌:生徒指導部(生徒会)・進路指導部
進行:広報委員会:齋藤・横地
関係分掌:総務部
6 全体会(各委員会から報告)
1年次委員長:森山 鮎美 様 副委員長:前川 幸子 様
2年次委員長:安藤 智江 様 副委員長:石本 麻希子 様
3年次委員長:佐藤 絵里 様 副委員長:岡島 敦子 様
生活研修委員長:渡部 久恵 様 副委員長:山本 直子 様
広報委員長:佐藤 めぐみ 様 副委員長:辻本 恵子 様
7 PTA会長あいさつ 林 俊秀 会長
学校祭PTAカフェ・露店
令和5年7月9日(日)10:00~14:30
4年振りにPTAカフェ・露店が復活!
・現在はありません。
・朝、本校周辺の渋滞・事故を避けるため、校地内および正面道路での自家用車の乗降を避けていただきますようよろしくお願いします。
〒078-8803
旭川市緑が丘東3条3丁目1番1号
TEL(0166)65-8770
FAX(0166)65-8772