旭南News & Topics
全日本音楽教育研究会全国大会兼北海道音楽教育研究大会旭川上川大会
本日(10月10日)から2日間の日程で旭川市地場産業振興センター・大雪クリスタルホール等を会場として全日本音楽教育研究会全国大会が始まりました。今日は幼小中高の部会でそれぞれ公開授業を行い、本校1年次の音楽授業が研究授業として広く参加者に公開されました。
バイオリンやチェロなどの弦楽器の演奏を試みる授業で、全国から参加した先生方も熱心に授業参観をしていました。生徒たちも100数十名を超える参観者の前で緊張していましたが、授業に集中し、立派な演奏を聴かせてくれました。生徒たちの頑張りに感銘を受けました。
学校見学会 兼 課題研究ポスター発表会
本日(10月2日)、午前10時から中学3年生・保護者・学校関係者対象の学校見学会を実施しました。10時からの全体会では校長挨拶・生徒会長挨拶に続き、学校紹介VTR・学校概要の説明を行いました。11時過ぎから、2年次の総合的な探究の時間で取り組んでいる課題研究のポスター発表を1年次とともに見学してもらいました。
9月の体験入学では授業体験がメインでしたが、今回は2年次の課題研究の発表や3年次の授業を見ることで南高生の雰囲気が分かり、高校での学びのイメージが参考になったことと思います。参加いただいた中学3年生と保護者の皆さんに心より感謝申し上げます。
夏季球技・体育大会
昨日と今日の2日間、前期生徒会行事の締めくくりとして夏季球技・体育大会を開催しました。2日間とも晴天に恵まれ、クラスと連合単位の団結を高めることができました。総合優勝は橙連合でした。学校祭に続いて見事なチームワークと力を発揮しました。
今回の球技・体育大会で、現生徒会執行部、常任委員会、連合長は任期を終えることとなります。1年間お疲れさまでした。
一日体験入学
本日(9月21日)、受検生と保護者、学校関係者を対象とする一日体験入学を実施しました。土曜日の開催にもかかわらず、多数の中学3年生と保護者等のご参加をいただき、ありがとうございました。
全体会開始前に本校書道部により歓迎の書道パフォーマンスから始まり、学校長と生徒会長の挨拶・学校紹介ビデオ上映・総合的な探究の時間で取り組む課題研究の発表・学校概要説明を行いました。
全体会の後は、体験授業を希望に応じて30分2コマを受けていただき、予定していたメニューを終えました。その後、部活動を任意で見学していた生徒や保護者の方の姿もありました。
今後も学校見学会(10月2日)、部活動体験②(10月12日)、進路相談会(11月9日)等、南高の魅力を知る機会があります。様々な角度から南校の特色を理解してもらいたいと想います。本日、一日体験入学に参加いただきました受検生皆さんの来春の入学を心待ちにしております。
生徒会役員選挙・立会演説会
9月19日(木)、後期生徒会役員選出のため、立会演説会及び投票を行いました。今回は生徒会長候補をはじめ、役員定数を超える立候補はなく、すべての役員の信任投票の形となりました。結果として、全校生徒の投票の圧倒的多数ですべての候補者が信任されました。後期からの新たな生徒会執行部には、これまでの執行部と同様、大いに期待したいものです。
・現在はありません。
・朝、本校周辺の渋滞・事故を避けるため、校地内および正面道路での自家用車の乗降を避けていただきますようよろしくお願いします。
〒078-8803
旭川市緑が丘東3条3丁目1番1号
TEL(0166)65-8770
FAX(0166)65-8772