2024年10月の記事一覧
見学旅行無事帰着
10月21日(月)~25日(金)の4泊5日の日程で令和6年度の見学旅行を実施しました。広島平和記念公園では原爆の子の像に千羽鶴を奉納し、黙祷を捧げる等の平和を考えるセレモニーを実施し、資料館も見学しました。2日目には日本三景のひとつでもある宮島、3日目には奈良の薬師寺・奈良公園(東大寺大仏殿含む)を訪れ、古都の歴史と文化に触れました。3日目の午後、4日目は関西方面の自主研修を行い、各班で計画した行程で研修をしました。最終日の25日(金)は伊丹空港からの移動でしたが、5日間で特に発熱者などもなく、全員が無事に帰着することができました。
有意義な研修をたくさん経験することができた旅行でした。
韓国高校生との交流
本日(10月16日)の3~4校時に韓国にある農漁村青少年育成財団という団体からの派遣で来日している韓国の高校生30名近くが、本校に来校しました。授業の中で隣国コミュニケーションⅡ(韓国語応用)を選択している生徒と交流する機会を設けました。自己紹介やエコバック作成等の取組を通して、高校生同士の有意義な交流ができました。
全日本音楽教育研究会全国大会兼北海道音楽教育研究大会旭川上川大会
本日(10月10日)から2日間の日程で旭川市地場産業振興センター・大雪クリスタルホール等を会場として全日本音楽教育研究会全国大会が始まりました。今日は幼小中高の部会でそれぞれ公開授業を行い、本校1年次の音楽授業が研究授業として広く参加者に公開されました。
バイオリンやチェロなどの弦楽器の演奏を試みる授業で、全国から参加した先生方も熱心に授業参観をしていました。生徒たちも100数十名を超える参観者の前で緊張していましたが、授業に集中し、立派な演奏を聴かせてくれました。生徒たちの頑張りに感銘を受けました。
学校見学会 兼 課題研究ポスター発表会
本日(10月2日)、午前10時から中学3年生・保護者・学校関係者対象の学校見学会を実施しました。10時からの全体会では校長挨拶・生徒会長挨拶に続き、学校紹介VTR・学校概要の説明を行いました。11時過ぎから、2年次の総合的な探究の時間で取り組んでいる課題研究のポスター発表を1年次とともに見学してもらいました。
9月の体験入学では授業体験がメインでしたが、今回は2年次の課題研究の発表や3年次の授業を見ることで南高生の雰囲気が分かり、高校での学びのイメージが参考になったことと思います。参加いただいた中学3年生と保護者の皆さんに心より感謝申し上げます。
・現在はありません。
・朝、本校周辺の渋滞・事故を避けるため、校地内および正面道路での自家用車の乗降を避けていただきますようよろしくお願いします。
〒078-8803
旭川市緑が丘東3条3丁目1番1号
TEL(0166)65-8770
FAX(0166)65-8772