少林寺拳法部

<紹介>

  少林寺拳法部は、老若男女問わず取り組める日本で創設された護身術の武道です。技の修行を通して身心ともに健全でたよりになる自己をつくり、他人の幸せも考えて行動できることを目指し、日々の練習に望んでいます。

 

<主な練習>

   基本練習(突き蹴り 受け身など)
  法形練習(技)
  演武 運用法(乱捕)
  トレーニング など
 

<年間予定>

  6月 高体連全道大会
  7月 北海道大会 インターハイ少林寺拳法大会(佐賀市)
  9月 道北大会 高校生合同合宿
       11月 昇段試験
    12月 高等学校全道新人大会
  3月 全国選抜大会(岡山市)

 

<令和6年度大会成績>

  6月 高体連全道大会(倶知安高校 体育館)
      男子自由組演武 村上・大西組 1位 インターハイ出場
      女子自由組演武 堂田・藤原組 4位

 

<令和5年度大会成績>

 6月 高体連全道大会(富良野高校 体育館)
      男子自由組演武  村上・大西組 1位
      女子自由組演武  堂田・藤原組 4位
      男子単独演武   橋本(一)  4位
      男子見習単独演武 清山 3位
      男子見習単独演武 野村 5位
      女子見習単独演武 橋本(紗) 4位
 7月 インターハイ(道北アークス大雪)
           男子自由組演武 村上・大西組 予選敗退 
        女子自由組演武 堂田・藤原組 予選敗退
      男子単独演武  橋本 予選敗退
 9月  道北大会 (名寄市スポーツセンター)
                自由組演武   一般の部    村上・大西組 最優秀賞 
      自由組演武  一般団外の部  堂田・藤原組  優秀賞 
      自由単独演武 一般団外の部  橋本     敢闘賞
      団体演武   一般の部    優良賞
   12月  新人全道大会(旭川南高校 体育館)
      男子規定組演武の部  外山・野村組 2位 
      女子自由単独演武の部 加清 8 位
      女子規定単独演武の部 橋本 4 位
 3月 全国選抜大会(香川県 善通寺市民体育館)
      男子規定組演武の部 外山・野村組 47 組中15位

 

<令和4年度大会成績>

  6月 高体連全道大会(第41回北海道高等学校少林寺拳法選手権大会)
     男子単独演武   3位 杉本
     男子見習単独演武 2位 大西
  12月 新人戦全道大会(第29回北海道高等学校少林寺拳法新人大会)
     男子自由組演武  優勝 橋本・村上組
                  (全国大会へ令和5年3月香川県善通寺市)
     男子規定単独演武 2位 大西
                  (全国大会へ令和5年3月香川県善通寺市)
     女子規定組演武  3位 堂田・藤原組
   3月 全国選抜大会(第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会)
     男子自由組演武  橋本・村上組 出場
     男子規定単独演武 大西 出場

 

<皆さんへ>

 旭川南高校の少林寺拳法部は全員初心者で、運動部未経験の人もいます。運動神経に自信がない人、格闘技の経験のない人、男女問わず誰でもできます。また北海道高校少林寺拳法では支部大会はなく最初が全道大会となります。みんな全国大会を目指して頑張っています。「高校で新しいことを始めたい」、「心身を強くしたい」、「ちょっと見てみたい」など思っている人はお気軽に見学に来て下さい。(月~木:格技場、金土:小体育館、日は基本的にOFF)たくさんの男女をお待ちしています。